Welcome! ようこそ、家族も友人もみんなでワイワイ楽しめる家

 pht_0151                    道路へ向けて開かれた玄関 : お客様を自然に屋内へと誘います

 

 

家の正面から見たところ

pht_0141

pht_0142

(玄関を斜めに配置しています)

セラミック製の格子状パーテーションと
特注であつらえた、フィックス窓

pht_0127

pht_0117

広々とした玄関 すべて白で統一し、建具はすべて黒

土岐の窯元、虔山製デザインタイル

pht_0123

pht_0121

pht_0118

正面左ドアがリビング

姿見付の下駄箱

pht_0120

A130

pht_0114

玄関脇にはキーを置くニッチを

シューズクローゼット

間接照明でタイルを演出

 

A0002

リビングは清潔感あふれる白で統一

pht_0005

 

pht_0001

薪ストーブを中心に左右対称に広がるレイアウト

手前にあるのはバーカウンター

イタリア製ガラス(コバルトブルー)がアクセント

 

pht_0004

pht_0060

pht_0063

まずは軽く一杯どうぞ

ミニキッチンも装備

アルミ製カウンターの質感

棚の裏には鏡を貼って

華やかな空間に

A0003

pht_0035

リビング奥がキッチン・ダイニング

pht_0010

A0011

A0008

アメリカ製薪ストーブ

レッドカラーを選択

大理石を重ねた炉裏の壁と

ガラスブロック(季節によって

色を変える楽しみも)

A0013

A0014

pht_0024

奥の引き戸から和室へ

洋と和の融合

電動シャッターを採用

pht_0042   キッチン側からみたリビングの眺め

 

A0038

A0036

A0039

ペニンシュラ(半島型)キッチン

片側だけ壁付きのキッチン

構造上抜けない柱には鏡を

(目立たなくさせる工夫)

pht_0044

A0041

作り付けの棚をたっぷりと用意

A0047

pht_0048

pht_0051

冷蔵庫のでっぱりのない

ストレートライン

勝手口

作り付け食器戸棚

pht_0052

pht_0053

pht_0055

分別ゴミシューター

(3つの小さな扉がそれです)

キッチンから直接外へ、ゴミ分別

壁に貼った

イタリアンガラス製タイル

マガジンラックと

柱鏡に映り込む風景

 

A0025

A0033

A0027

リビングから和室へ

引き戸は壁に引き込み式

6畳プラス1.5畳の板の間

表情のある板表面

格天井と欄間障子

障子の向こうは廻り広縁

A0028

A0032

A0030

床の間

先代の欄間を大切に引き継ぐ

床柱は黒竹

床板は竹

床には採光障子を

pht_0174   pht_0170

江戸末期の手彫細工

  障子はオリジナルデザイン

pht_0171

pht_0173

pht_0169

間接照明は日本的な温かい色味         格式を感じさせる廻り広縁

  天然細竹を用いた装飾壁

pht_0172


和室は本格的な造りにし、
伝統技術の継承を念頭に
置きました

日本の建築技術の妙味を
皆さまに知ってもらいたいとの
思いも込めました


pht_0023

広縁からの和室の眺め

 

和室への入り口引き戸

  

 

         ---

事例MENU
カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR