大家族で暮らせる立派な家
家の中心にある玄関は引き違い戸を採用、1階2階ともにLDKがあります。屋根裏収納や2階には吹き抜けがあったり、1階部分はごま竹を使用した、格子を壁の中に入れたりと、とても開放感のある古民家風なつくりになっています。居室を南・東の位置に配置し、採光が良い住宅となっています。
↑玄関ポーチ スロープがあり、バリアフリーです。
左右対称にしてます。
外壁がブラックで、檜調のサッシが鮮明に映ります。
↑玄関
↑壁にアンティーク調のガラスブロックを ↑きれいなガラス製ペンダントライト
埋め込みました。
↑リビング 床は楢の無垢材を使った、硬くて丈夫なフローリグです。
壁漆喰調の白色、柱梁はダークブラウンでモノトーンで古民家風に仕上げました。
↑ごま竹をつかった格子状の壁
↑キッチン
↑造りつけのキッチンテーブル
材質は樹齢100年以上の杉の無垢板
↑吊戸棚は電動で上下します。
↑屋根裏まで天井があり、開放感があります。
↑ストリップ階段のデザイン格子
↑一階寝室
↑書斎
↑造りつけの本棚兼テレビ台で、たくさんの本が収納できます。
↑和室 古民家調で琉球畳が美しく反映されています。
↑オリジナルのデザイン建具
↑力強い格天井に仕上げました。 ↑オリジナルのデザインランマ
↑4.5帖で正方形の形をしています。
↑洗面 ↑洗面収納
↑浴室 ↑壁におしゃれな模様を加えました。
↑一階トイレ
↑ 雪舟窯の陶器の洗面ボウル ↑
↑一階階段
↑二階LDK
↑ガラスのアンティークのペンダントライト
↑二階キッチン
↑二階吹き抜け部分
↑二階寝室
↑二階子供部室 ↑子供室クローゼット
↑二階トイレ
↑雪舟窯製の洗面ボウル
↑屋根裏収納