暖かみを感じられる家
空間を上手に利用した、たくさんの収納やワークスペースや仕事に集中できる書斎があります。そして窓をたくさん配置し、自然採光を多く取り入れることができる、暖かみのある空間を創りだしています。 また主室を南東側に配置し、季節を問わず快適に過ごすことが出来ます。
↑玄関ポーチ 床面はグレーのタイルを使用し、
お洒落で落ち着いた印象に。
↑葉をモチーフにしたロートアイアンを壁面に埋め込み、お洒落に仕上げました。
面取り開口面から正面に立って見ると手前と奥のロートアイアンが重なり一つの開口に見えます。
↑玄関
↑シューズボックス ↑ニッチと造り付けの棚
たくさんの靴を収納できます。 車の鍵などを置いておけます。
↑リビング 小窓を配置し、
自然光を取り入れている暖かいリビング
↑リビング 別アングル
↑テレビ台 WOODONE製のテレビ台で、後ろのクロスを変えてアクセントをつけています。
↑ダイニングキッチン キッチン上に吊戸棚がないため、広い空間に見えます。
↑ダイニングキッチン別アングル
↑食器棚
↑キッチンカウンター兼収納
↑ゴミシューター ごみを室内ではなく室外でためておくことができます。
↑4.5帖の和室 天井板には杉の無垢板を使用しています。
この色は源平といいます。
↑和室入り口 ↑和室出口
玄関側からと和室側からで戸のデザインを変えています。
このデザインは4月の桜の満開の時に引っ越しをして、お客様に何年先も桜が咲くときに
入居したという思い出が思い出されます。
↑書斎 趣味に没頭したり仕事をしたりと、
さまざまなことを集中して行えます。
↑浴室 こちらも一面をタイルにして、アクセントをつけています。
↑洗面
↑洗面には収納式の机を取り付け必要なとき以外は畳んでおき、
この机でアイロン掛けをしたり洗濯物を畳みます。
↑一階トイレ こちらも窓側の壁紙を変えてアクセントをつけています。
↑階段
↑階段上部に窓をつけて自然光を取り入れています。
↑2階ホール 洗面台があります。
↑ 2階ホール別アングル ↑
↑2階子供部屋 小窓が付いてます。
天井と壁の境に廻り子を省いているので、天井と壁が一つになって見えるため、
より一層天井が高く感じられます。
↑寝室 小窓付きです。
↑納戸 棚をつけ、たくさんの収納を可能に。
窓もついて換気もできます。
↑バルコニー 子供部屋と寝室から出ることが出来ます。