大自然の中に佇む平屋
緑に囲まれた暖かい平屋です。周囲の景色に合った外観、天井が高く広々としたLDK、さらに薪ストーブが玄関ホール・LDKの二つに設置されており、暖かく快適に過ごせるような住宅になっています。
↑西面外観
↑薪ストーブの煙突
↑玄関ポーチ
格子状の天井は、お客様が心理的に入りやすいようなデザインで仕上げました。
↑玄関ポーチのダウンライト
↑木目調の高級断熱ドア
なんとドアの厚みが70mmあります!
↑玄関 ↑靴収納
↑ニッチ 車の鍵を置いたり、写真などを飾れます。
↑玄関ホール
↑薪ストーブ
この薪ストーブはアメリカのメーカー「VERMONT CASTING」のダントレスという商品です。
これは日本に30台しかなく貴重な薪ストーブです。
↑LDK 吹き抜けの片流れ天井 付け梁imピッチに設置しました。
↑LDK入口の引き戸の上に採光窓を設置し、日本の伝統的な染色技法である「ろうけつ染め調」の
アクリル板を四季ごとに交換できるようにしました。
↑木の葉をモチーフにしたデザインウォールパネル
床から天井まで色の濃さを変えて、後退色を利用しより一層天井を高く魅せることができます。
↑シーリングファン 天井付近の暖まった空気を循環させます。
↑LDK 薪ストーブスペースの上にRの垂れ壁を設置して、柔らかいイメージで仕上げています。
↑薪ストックスペース リビングから薪が見えにくようにするために「株式会社 虔山」のデザインウォールタイルを使用しています。
↑LDKの薪ストーブ ↑炎を見ながらくつろげるロッキングチェア
↑北欧製のドブレ薪ストーブ
↑LDKのオープン収納 配線を壁から通しているのでAV機器を設置できます。
↑アイランド型キッチン
↑吊戸棚がないので部屋が広く見えます。
↑キッチンカウンター
↑造り付けLIXILキッチン収納
↑南の掃き出し窓からの採光を取り入れガスコンロ部分を明るくするために、耐熱ガラスを入れました。
ブックエンドニッチを設置
↑寝室
↑ウォークインクローゼット 服も掛けれるように吊パイプを設置しました。
↑ウォークインクローゼット
↑洋室
寝室・ウォークインクロゼット・洋室の3部屋の動線をうまくつなげています。
↑トイレ 約2帖あるので、車椅子でも使用できます。
↑陶芸家が作成した手洗鉢
カウンター材は欅の無垢板を使用
↑洗面室 ↑浴室 一面を木目調のパネルにし、
高級感を引き立てます。
↑収納式屋根裏階段
必要時に開閉ができます。