純和風な平屋の家

ご年配ご夫婦がお住みになるこの家は、純和風な外観の平屋となっています。内装はトイレやバスルーム含め、快適過ごしやすいようにバリアフリーとなっています。また特に廊下やトイレ、洗面所は広いスペースを確保し将来車いすでもスムーズに移動できるよう工夫しています。

41 2

外観 純和風  41 8

↑玄関ポーチの角の柱を撤去してスムーズに入れるようにしました

41 12

↑隅木がてりあがっています。技術の必要な匠の技です!

41 17

↑玄関ポーチ照明

純和風に合うロートアイアン製照明を使用しています!

41 20

41 23

↑雨戸

和室は通風タイプの雨戸を採用しました

41 27

↑玄関

写真右側は無垢材の杉を使用した下駄箱です。

造り付け下駄箱なので世界にひとつだけのものとなっています!

41 30

↑天然石を使用した玄関床

乱張りという貼り方を採用し、お洒落な玄関床となっています!

41 36

↑リビング

欅の無垢の柱を使用しています!

41 51

↑リビングの収納

中段と天袋があり、沢山収納できるようになっています。天井には屋根裏点検口がついています。

写真右奥には引き出し式米びつ収納を付けました。米びつでスペースを取らないよう工夫しました!

41 37

↑LDK

南(写真中央)には勝手口と掃き出し窓があります。窓が大きく日の光が差し込みます。

写真右側の黒縁窓は玄関と通じており、そこから会話ができるようになっています!

41 42

↑収納式物干し竿

収納式で使い勝手の良い物干し竿を使用しています!

41 43

↑キッチン

壁付けタイプのシステムキッチンです。

対面キッチンに比べデッドスペースがないので広々とした部屋を保つことができます!

41 45

↑電動式食器乾燥機兼食器棚

電動式なので便利で安全に食器を管理することができます!

41 72

↑和室

床の間と仏間がついています。

床柱には天然の絞り丸太を使用しており、柔らかい印象を演出しています!

41 74

↑和室は二部屋続きになっています。

親戚などが集まる際は中央の引き戸を取り外すことでより広いスペースを確保することができます!

41 73

↑押入収納&天袋

41 81

↑押入収納内部

41 83

↑洗面所&バスルーム

化粧台の上には吊戸棚収納があります。

窓下のスペースは洗濯機スペースとなっており、脱いだ服をそのまま入れることができます。

41 92

↑トイレ

介護がしやすいよう広いトイレとなっています。

車いすと介護者も入ることができる十分なスペースがあります!

事例MENU
カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR