タイルデッキのあるL字型の平屋
平面から見ると家の形がL字型になっているのが特徴的な家です。リビング前には流行りのタイルデッキを取り入れました。タイルデッキの上には屋根があるので雨が降っても濡れる心配はありません。内装は可知井建設独自の技術を至る所で駆使し、年中快適に過ごせる家となっています。またキッチンのタイルは名古屋モザイクのタイルを使用しています!https://www.nagoya-mosaic.co.jp/
↑外観
外壁はアイカジョリッパットを使用しています。
↑タイルデッキ
リビングの床と木目調のタイルデッキがフラットになっているので出入りもスムーズにできます。
屋根もついているので雨が降っても濡れないようになっています。
↑玄関正面
天井は木目調の不燃天井材で施工してあります。
←玄関スロープ
↑勝手口
勝手口前のコンクリート部分を広く取ることによって、ゴミ箱などを置けるようにしました。
↑コンクリートテラス
外壁面よりサッシを奥にすることで雨等が当たりずらくなります。
↑玄関ホール
↑シューズクローク
玄関を入って左側にシューズクロークがあります。左は引き戸で右はロールカーテンとなっています。
来客の際はプライベートを保護することができます!
↑シューズクロークの中
棚の中に窓を付け、そこから採光を取り入れています。
棚は自由に動かすことができるので使い勝手が良いです!
↑廊下
↑オリジナルデザインステンドグラス
可知井建設オリジナルのお洒落なデザインステンドグラスとなっています!
↑造り付けニッチ
存在感を出さないようあえて真っ白にしました。光の陰影でニッチの存在がわかるようになっています。
↑左の写真:コロナニッチ 右の写真:鍵ニッチ
消毒を置くためのニッチと鍵を置くためのニッチを付けました。
↑リビング 壁掛けテレビ正面(予定)
パイン材の無垢材をヘリンボーン貼りしています。
↑吹き抜けリビング
大きな梁が屋根の構造を支えています。
パドルファンを2つ設置しました。空気の循環が良くなり、快適に過ごせます!
↑洗面所&収納
↑リビング照明は間接照明を使用しています。
2枚の窓は角度を変えることによって変化をつけました。
窓は断熱ガラスでブロンズのフィルムがガラスの中に貼ってあります。
日中は外から見えないようになっており、プライバシーを保護しています!
↑食卓テーブル横のニッチ
ティッシュや調味料などを置くことができます。
↑キッチン
↑近代和室
収納上の垂れ壁にはビルトインタイプのエアコンを設置しました。
↑和室は扉をしまうことができ、開放的な空間を作り出すことができます!
↑仏間(予定)
仏間左には壁の中に引き戸が入るようにしました。引き戸が邪魔にならずスッキリします。
↑パントリー(キッチン横)
お洒落なアーチ型の垂れ壁の奥にパントリーがあります。両側に棚があり奥は勝手口です。
買い物帰りパントリーに直行し物を置けるので便利です!
対面式システムキッチン
大容量の食器戸棚がついています。
作業スペースは動きやすいよう間隔を広めにしました。
食器戸棚の間のタイルは名古屋モザイクさんの
ヘリンボーンタイルを使用しています!
↑子供部屋
各部屋にニッチを付けています!
↑寝室
クローゼットは開口が広く物がたくさん入ります。
棚のたれ防止のため中段には柱を付け、枕棚は上から吊っているので安心です!
左には可知井建設オリジナルの「ハウスニッチ」を設置しました。下段はブックラックです。
↑洗面所&バスルーム
洗面横には両面対応のニッチを設置しました。
ニッチを浮かすことによって下のスペースにはキャスター付きのランドリーバッケトを置くことができます!
↑リクシル ルミシス
リクシル最高級の洗面台です。タイルは本物を使用しています。
本物のタイルを使用することで立体感が生まれよりきれいに見えます!
↑電動物干し
洗濯物を掛けることができます。竿を上に上げれば
洗濯物を干していても自由に身動きが取れます!
↑リクシル リシェル
リクシルの最高級ユニットバスです。壁4面を木目調にできます!
↑トイレ
両サイドの壁モスグリーンのアクセントクロスを貼っています。
床はヘリンボーン柄のクッションフロアです。
↑手洗い場