スキップフロアが特徴的な開放感あふれる家

スキップフロアが特徴的なこの家は、リビングが吹き抜けとなっており、開放感あふれる家となっています。

吹き抜けのほかに、ロートアイアン製のスレンダーな手摺にしたり、柱や壁に開口部を設けるなど、部屋が

広く見える工夫を施しました。また床暖房を取り入れているので、寒い冬でも快適に過ごせるでしょう!

44 2

↑外観

2階の間取りが対称的になっています。正面から見て、1階右側の部屋は寝室となっており、

その上に部屋がこないように設計しました。

それにより、2階から物音がすることなく、静かで快適な寝室となりました!

44 744 4

↑玄関

玄関上には、幾何学的なデザインの格子を取り入れました。

普通の垂れ壁ではなく、ロートアイアン製の格子にすることで、採光を取り入れることができます!

夜になると軒天のダウンライトによる光の陰影で、格子のデザインがくっきり見えるようになります。

44 8

↑玄関ドア

木目調のアルミサッシです。木目が無造作に並べられ、お洒落なドアとなっています!

44 18

↑玄関 袖壁

普通の壁ではなく、あえてアルミ製の開口のある壁にしました。

開口のある壁にすることにより圧迫感がなくなり、開放的な空間を演出することができます!

44 1944 26

↑玄関ホール

(写真左)

玄関側からの視点です。玄関を開けると正面には和室があります。

(写真右)

玄関ホール側からの視点です。玄関左の壁には車や自転車の鍵を置くことができる、

可知井建設オリジナルの「keyニッチ」があります。

44 24

↑右側の壁に、全身が映る大きな鏡を設置しました。お出掛けをする前に身なりを確認できます。

また大きな鏡は、空間を広く、明るく見せることができます!

44 2744 30

(写真左)

玄関をお洒落な空間にするため、虔山のタイルのモデル6を使用しました!

我社では、主に玄関の壁にアクセントとして、虔山のタイルを活用しています。

D13_p61_modelsix_a (kenzan-yakimono.com)

(写真右)

玄関のフロアタイルは、シックなデザインのタイルを採用しました。

44 32

↑シューズクローク

使用用途に合わせ、棚の移動が自由にできる、利便性の高いシューズクロークとなっています。

棚の支柱の色を収縮色である黒にすることで、支柱もスタイリッシュに見せるようにこだわりました。

44 76

↑リビング

リビングは吹き抜けで、非常に開放感のある空間となっています!

44 7544 44

↑リビング

(写真左)夜 (写真右)昼

44 77

↑キッチン(夜)

今トレンドであるアイランドキッチンを採用しました。大人2人が悠々とすれ違うことのできる、

広々とした作業スペースにより、ストレスなく調理をすることが可能です!

44 54

↑キッチン(昼)

44 48

↑採光用ランマ窓

引き戸の上に多くの採光を取り入れるため、石目調のランマ窓をつけました!

44 86

↑極度に細くしたロートアイアン製の手摺を使用しています。

2階渡り廊下からは、1階部分のLDKを見下ろすことができます!

44 98

↑ダウンフロア

リビングの床のを少し掘り下げ、ダウンフロアを設けました。

お母様がダウンフロアに座ることによって、リビングで遊んでいるお子様と同じ目線となり、

親子の触れ合いが生まれます。

44 67

↑家電収納

収納棚の扉とキッチンパネル(カウンター奥の壁)を黒にしました。

コンセントカバーも黒にすることで統一感があり、高級感のある空間となりました!

44 7144 73

(写真左)食器棚&食品庫

食品庫はロールカーテンで隠せるようになっています。

(写真右)リモコンスペース

エアコン、エコキュート、床暖房、インターホン、電気のリモコンやスイッチをニッチの中に納めました。

手間は掛かりますがニッチの中に納めることにより服やカバンなどが

リモコンに引っかかることなく、使い勝手の良いものとなっています。

44 103

↑和室

市松模様のクッションフロア畳を使用しています。お水もサッと拭くことが可能です!

天井は網代模様となっています。

44 101

↑採光窓

高窓と地窓を取り付け、自然の光を取り入れています。

写真右側には、階段下のスペースを有効活用した収納があります。

契約図面にはありませんでしたが、階段下のスペースを活用できないかを考えた結果、

可知井建設のサービスで収納を進呈しました。

44 107

↑1階トイレ

今トレンドであるグレージュのクロスを採用しました。

左には手洗カウンター、右にはトイレットペーパーなどを入れるニッチがあります。

44 10944 111

(写真左)洗面所

リクシル最高級グレードのルミシスを採用しました。

洗面台の右側には、洗濯機を置くスペースがあり、その上に洗濯洗剤を置くためのニッチがあります。

(写真右)収納

タオルやパジャマ、下着などを入れるための収納です。

44 117

↑ユニットバス

リクシル最高級グレードのスパージュを採用しました。

窓の高さを低くすることで、スマートフォンを置くことができます!

44 121

↑1階寝室

寝室の上に部屋がない設計になっているので、物音などがすることなく、

静かで快適な睡眠をとることができます!

44 122

↑ウォークインクローゼット

棚は使用用途に合わせ自由に動かすことができます。大きな姿見鏡も設置しました。

44 133

↑スキップフロア

スキップフロアは空間を縦に利用しており、空間を広く使い、遊び心のある設計となっています。

ロートアイアン製の格子は縦方向、横方向に向きを変え、変化を加えました!

44 134

↑PCデスク

スキップフロアでパソコン作業をすることができます。

左側にはLDKが広がり、開放的なスペースで、作業の効率化を図ることが可能でしょう!

44 139

↑階段の踊り場

右側はスキップフロアとなっています。

44 150

↑2階渡り廊下

右にはLDK、左にはスキップフロアが広がり、開放的な廊下となっています!

44 157

↑2階から見たLDK

44 161

↑2階廊下垂れ壁

垂れ壁に少しでも採光を取り入れるため、開口を設けました。

44 162

↑子供部屋

ワンポイントクロスとニッチが特徴的な部屋となっています。

44 166

↑オープンクローゼット

子供部屋にオープンクローゼットを設けました。

オープンクローゼットにすることでコストを抑えることができます。

44 17144 174

↑2階収納

棚を壁に沿わして中段と天袋を付けました。天袋には、服を掛けることができます!

吊りパイプによって高強度なので、たくさんの物を収納することができます。

44 177

↑2階トイレ

1階トイレと同じようにニッチを付けています。

壁面をワンポイントクロスにして、さらに天井も同じ色にすることで、変化を加えました!

事例MENU
カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR