中庭のタイルデッキのある家
中庭にタイルデッキがあることが特徴的な家です。タイルデッキは、リビングからは直接行き来することができますが、外から見ることができないようになっており、プライベートな空間が守られています。玄関には虔山のタイルを使用しています。夜には壁面タイルがライトアップされ、とてもきれいでお洒落です。また、この家には、ニッチがたくさんあったり、クローゼットの扉をあえてなくし開放的にしたりと、数多くの工夫が凝らされています。 虔山のホームページ→https://www.kenzan-yakimono.com/
外観
↑玄関
虔山のタイル(Model Sixの銀黒)を使用しています。夜にはアップライト照明によりライトアップされます。
↑吹き抜けになっており、解放感があります。 ↑玄関には消毒液を置くためのニッチがあります。
玄関框には間接照明があり、足元が見やすく
なっています。
↑シューズクローク ↑家族収納と埋め込み式ポスト
車の鍵を置くためのニッチがあります。 かばんなどを収納できます。
ポストは室内から郵便物を取ることが可能です。
↑スリッパニッチ
家族4人分のスリッパを入れるお洒落なスリッパニッチです。
↑玄関ホール
玄関を入って正面に虔山のタイル(Model sixのアンティークゴールド)を使用しています。
床からのアップライトと天井からのコーボ照明を採用し、上下からの光の陰影をデザインしました。
↑エステ室
(左:チャイルドスペース 右奥:施術スペース)
↑ムーンニッチ付ドレッサー ↑お洒落なアメリカ製ドアノブ
↑1階トイレ
洗面ボールの下には砂利を敷いています。ダストボックスは埋め込み式です。
↑神代杉の無垢の板を使用しています。和を感じられるトイレとなっています。
↑ファミリークローゼット
ある映画をモチーフにしています。とてもカラフルでお洒落です。
↑LDK
↑奥:縦型ゴミシューター 手前:リモコンニッチ、雑誌収納
↑引き出し式の棚
↑鏡の柱
抜けない大事な柱なので、鏡を貼り目立たせないようにしました。
↑上:アイアンマン(フィギア)を入れる為のスペース 下:暖炉
角柱がないのでフィギアや暖炉の炎が見やすくなっています。
またフィギアスペースには間接照明が入っています。
↑洗面
白で統一され清潔感があります。
写真の右に見えるドアからはサンルームに抜けることができ、そのまま洗濯物を干すことができます。
↑タオル収納
下の穴からタオルを引き抜いて使うことができ、非常に便利です。
↑右:洗濯かごを入れるスペース 左:引き出し式収納
↑洗面 左の写真:蛍光灯カラーのライト 右の写真:電球カラーのライト
洗面右横にはキッチンパネルの埋め込みニッチがあります。汚れてもサッと拭くことができます。
↑バスルーム
リクシル最高ランクのスパージュを採用しました。
↑洗濯機スペース
右の壁には洗剤を置くことができるニッチがあります。
↑スケルトン階段
↑階段壁面の埋め込み式ライト
↑2階ホール
床は最近のトレンドであるヘリンボーン柄をです。階段手摺壁にはニッチを採用しました。
↑2階トイレ
左の壁にニッチがあります。デザイントイレでお洒落です。
↑2階寝室
ベッドを置くと頭の上にくるニッチがあります。スマホを置き充電ができます。
↑2階子供部屋
あえてクローゼットの扉を省くことにより、より開放的なお部屋となっています。
↑畳部屋
カウンターには桜の無垢の板を使用しています。
↑タイルデッキ
屋根がなく、昼間は日が当たりとても明るくなります。写真奥にはアウトドア流しがあります。
↑タイルデッキにはアウトドア収納が備えられています。
バーベキュー道具を収納し、このタイルデッキでバーベキューをすることができます。
また、リビングとつながっており、直接出入りすることができます。