中庭のタイルデッキのある家

中庭にタイルデッキがあることが特徴的な家です。タイルデッキは、リビングからは直接行き来することができますが、外から見ることができないようになっており、プライベートな空間が守られています。玄関には虔山のタイルを使用しています。夜には壁面タイルがライトアップされ、とてもきれいでお洒落です。また、この家には、ニッチがたくさんあったり、クローゼットの扉をあえてなくし開放的にしたりと、数多くの工夫が凝らされています。 虔山のホームページ→https://www.kenzan-yakimono.com/

40 8

外観

40 4

40 7

40 14

↑玄関

虔山のタイル(Model Sixの銀黒)を使用しています。夜にはアップライト照明によりライトアップされます。

40 24 (3)

40 28↑吹き抜けになっており、解放感があります。            ↑玄関には消毒液を置くためのニッチがあります。

  玄関框には間接照明があり、足元が見やすく

  なっています。

40 4240 27

↑シューズクローク                                           ↑家族収納と埋め込み式ポスト

  車の鍵を置くためのニッチがあります。                     かばんなどを収納できます。

                                                                    ポストは室内から郵便物を取ることが可能です。

40 39

↑スリッパニッチ

家族4人分のスリッパを入れるお洒落なスリッパニッチです。

40 3840 34

↑玄関ホール 

玄関を入って正面に虔山のタイル(Model sixのアンティークゴールド)を使用しています。 

床からのアップライトと天井からのコーボ照明を採用し、上下からの光の陰影をデザインしました。

40 53

↑エステ室

(左:チャイルドスペース 右奥:施術スペース)

40 5040 54

↑ムーンニッチ付ドレッサー                                ↑お洒落なアメリカ製ドアノブ

40 57

↑1階トイレ

洗面ボールの下には砂利を敷いています。ダストボックスは埋め込み式です。

40 60

↑神代杉の無垢の板を使用しています。和を感じられるトイレとなっています。

40 70

↑ファミリークローゼット

ある映画をモチーフにしています。とてもカラフルでお洒落です。

40 92

↑LDK

40 88

↑奥:縦型ゴミシューター  手前:リモコンニッチ、雑誌収納

40 8540 84

↑引き出し式の棚 

40 97

↑鏡の柱

抜けない大事な柱なので、鏡を貼り目立たせないようにしました。

40 74

↑上:アイアンマン(フィギア)を入れる為のスペース 下:暖炉

角柱がないのでフィギアや暖炉の炎が見やすくなっています。

またフィギアスペースには間接照明が入っています。

40 100

↑洗面

白で統一され清潔感があります。

写真の右に見えるドアからはサンルームに抜けることができ、そのまま洗濯物を干すことができます。

40 10240 101

↑タオル収納

下の穴からタオルを引き抜いて使うことができ、非常に便利です。

40 10440 103

↑右:洗濯かごを入れるスペース 左:引き出し式収納

40 10640 107

↑洗面 左の写真:蛍光灯カラーのライト 右の写真:電球カラーのライト

洗面右横にはキッチンパネルの埋め込みニッチがあります。汚れてもサッと拭くことができます。

40 108

↑バスルーム

リクシル最高ランクのスパージュを採用しました。

40 112

↑洗濯機スペース

右の壁には洗剤を置くことができるニッチがあります。

40 6640 115

↑スケルトン階段

40 126

↑階段壁面の埋め込み式ライト

40 116

↑2階ホール

床は最近のトレンドであるヘリンボーン柄をです。階段手摺壁にはニッチを採用しました。

40 128

↑2階トイレ

左の壁にニッチがあります。デザイントイレでお洒落です。

40 139

↑2階寝室

ベッドを置くと頭の上にくるニッチがあります。スマホを置き充電ができます。

40 134

↑2階子供部屋

あえてクローゼットの扉を省くことにより、より開放的なお部屋となっています。

40 144

↑畳部屋

カウンターには桜の無垢の板を使用しています。

40 150

↑タイルデッキ

屋根がなく、昼間は日が当たりとても明るくなります。写真奥にはアウトドア流しがあります。

40 153

↑タイルデッキにはアウトドア収納が備えられています。

バーベキュー道具を収納し、このタイルデッキでバーベキューをすることができます。

また、リビングとつながっており、直接出入りすることができます。

「カフェ&ダイニング kaRA kaRA」

白のガルバニウム鋼板を外壁で使用しています。看板の文字は普通なら黒や青など白に対し、目立つ色を使用しますが、あえて外壁と同じ白を採用しました。同じ白ですが光と陰影で「KOREA MART KaRA KaRA」の文字が浮き出てお洒落なお店です。ぜひ、ご来店ください!

39 14

39 1

↑マジックアワー(1日の中で最もドラマチックに空の色が変化する時間帯)でのお店正面

39 4

↑お店の全体外観 (手前:カフェ 奥:コリアマート)     

39 1139 87

↑玄関につながるアプローチ                                ↑玄関

39 25

↑コリアマートの内観 吹き抜けで解放感のあるスペースが特徴的です!

39 3339 36

↑商品 全て韓国の商品です!                             ↑韓国語が書かれたドラム缶が置かれています

39 3939 40

↑店舗トイレ入口                                                    ↑吹き抜けが特徴的なトイレ

39 56

↑有料で借りられるスペース。奥のタイルの壁から水が流れ、滝になります!

39 68

↑夜バージョン

39 65

↑滝の名前は星瀧之滝(せいりゅうのたき)と言い、これはその願いが書かれた看板です。

  ぜひお店まで足を運びご覧ください!!

39 77↑中庭 素敵なお庭はオーナーのお母様が一から造られ、お手入れをされています!                

39 83

↑コリアマートからカフェへとアプローチする通路

  外観を損なわぬよう天然木を使用して庇を作りました。雨でも安心です!

青と白のコントラストが美しいハワイの景色をイメージした家

外壁の色をそれぞれの部分で変えて、あざやかな外観になっています。玄関には施主様の趣味のサーフボードを収納・メンテナスできるサーフィンルームを玄関に設けており、すぐに出し入れが可能となっております。

29 7

29 3

29 5

↑コバルトブルーとホワイトのあざやかなコントラストの外壁

青い海 真っ白な雲

29 20

↑勝手口

開口部のサッシは、使い勝手の良い引き戸を採用

コンクリート製の上がり台は、ごみ箱を置けるように広くスペースを確保しました。

もちろん完成後に、アルミ製庇を設置、雨にも安心です。

29 22

↑玄関ポーチ

29 2129 11

↑玄関サッシは洋風な引き戸となっています。

サッシ上の壁面は、レッドシーダーの無垢板をワンポイントで使用してます。

29 23 (2)

↑玄関ポーチ照明

29 2829 39

↑玄関

中に入ってすぐ正面にサーフィンルームがあります。

床面も今流行りの300x600の大判タイルを貼り、耐水性かつ安全な滑らない仕上げになっています。

29 33

↑サーフィンルーム

室内の壁面はハワイの家でもよく使用されるデザイン ヘリンボーン 採用

棚の金具はブッラクロートアイアンで、もちろん高さも自由に変更可能です。

29 3429 36

↑デザインヘリンボーンすのこ

このパターンは私がデザインした、5種類の中から、お施主様に選んで頂き、

我社の大工さんが丁寧に作成しました。

世界で一つしか、ありません!

29 37

↑サーフボード用ラック

中の切り抜きはサーフボードの形にデザインしています。

お客様が感激されました。

29 38

↑玄関収納

姿見鏡付で、取っ手も黒にこだわりました。

29 40

↑ホールからLDK

車の鍵用のデザイン埋め込みニッチ設置

29 41

↑ホール

奥にイタリア製ベネチアンガラスを貼りました。

29 4429 45

↑ベネチアンガラスの奥にLEDライトがあり、様々な色に変更できることができます。

四季に応じて、色を変化させます

29 47

↑ベネチアンガラス

全てハンドメイドですので、1枚1枚個性があります。

29 75

↑LDK

ダウンライトやサッシ上にはお洒落なカーテンボックス

29 76

29 78

↑キッチンからLDK

奥側にはデザインウォールやスリット棚があります。

29 81

↑LDK

ダウンライトもお洒落に配置し、左側のヘリンボーンの壁面には壁掛けTV、

その上には横スリット型採光用FIXサッシ設置

29 8329 84

↑壁掛けTV用壁面

間接照明を配置して、これだけの雰囲気が変わります。

29 59

29 64

↑リクシル製キッチン

ガスコンロの裏が耐熱ガラスですので解放感があります

29 60

29 6929 71

↑デザインスリット可動棚

棚の金具は、高級な店舗でよく使用されるデザイン性にも優れるロイヤル製です。

29 7229 73

↑アウター専用スペース

このスペースは将来仏壇を入れる為に設けてあります。

29 85

↑1階洋室

ハワイアンな色使い

29 88

29 90

29 93

29 9229 94

↑腰壁貼り

29 91

↑デザインニッチを設けました。

29 9629 106

↑洗面脱衣室

下着,タオル収納完備、ガス乾燥機もあります。

29 103

↑洗面デザインニッチ

お風呂に入る時に、スマホや指輪、ネックレス等を置くスペースです。

絶対便利ですね!

29 97

29 11029 112

↑1階トイレ

トイレの中もハワイアンな壁紙

29 115

↑階段下スケルトン収納

階段手摺の横格子と奥側の木目調クロスとの絶妙なバランスを楽しみながらデザインしました。

29 117

↑階段

採光重視で壁面にサッシを設定して、右側のキッチンまで明るくしています。

29 11829 121

29 12329 124

↑2階ホール

2階ホールの腰壁も採光重視にする為、スリットを3セット設置、もちろん

スリットバランスを考慮、かつ 小さなお子様も転落がないよう安全に設計されてます。

29 200 (2)

↑2階廊下

ここも、腰壁に横スリットのニッチを設定

必ず現場では材料が余りますので、ゴミではなく、すべてお施主様が購入された大切な商品です。

可知井建設は、大工さんが従業員ですので、手間は惜しみません。

必ず素晴らしい作品ができます!

29 200

29 204

↑2階子供室 1

男の子部屋で、ワンポイント壁クロスは、ビンテージデニム柄です。

29 21029 209

29 21129 208

↑クローゼット

上段は棚のみで、下部分は、お値打ちなカラーボックス入れる為に、スペースを確保。

29 227

29 230

↑2階子供室 2

女の子のお部屋です。

ワンポイント壁クロスは、ダイヤカットのレザー調

29 23429 235

29 232

↑クローゼット

29 215

29 218

↑2階寝室

ご主人様は夜勤が多い為、アジアンテイストな天井クロス、床はチーク、壁もシックな雰囲気

昼間でも熟睡できるように内装をご提案いたしました。

29 22229 223

29 22429 225

↑様々な壁紙が使われています。

29 21629 217

↑寝室のクローゼット

巾は2.7m高さ2.3mありますので沢山収納できます。

29 248

↑2階トイレ

ワンポイント壁クロスは、ビンテージワインの箱をモチーフにしてます。

29 24529 246

29 237

29 238

29 239

↑2階ウォークインクロゼット

29 249

↑2階ベランダ

布団を干すだけの専用スペースです。

レッドワインの外壁が映える家

赤いガルバリウム鋼板の外壁が特徴的なこの家は、5人家族それぞれの部屋があり広々としたリビングや

1階の屋根裏を上手に使用した屋根裏収納があります。リビングには可愛い3人のお子さんの勉強を教える為の造り付けの机やデザインニッチがあったりもします。窓が寒い地域で使用されているものを取り付けているので冬でも快適に過ごせるでしょう。

28 8

28 11 (2)

↑外壁はガルバニウム鋼板で形成されていて、形状はKスパンタイプです。

このKスパンタイプですと、1つの溝部分が深い為、風圧に対して非常に丈夫です。

1枚目のKスパンのジョイント部分に釘で止め付け、その釘部分の上から差し込みながら

貼っていきますので、釘が見えません。

28 11

↑外壁がレッドワインのガルバリウム鋼板で、耐用年数が高いので長寿命住宅です.

サッシはYKK製の北海道で使用される、採光断熱樹脂サッシ APW430

28 14

↑玄関ポーチ

アンティークレンガ調の外壁タイルを使い洋風にしました

28 12

↑ ロートアイアンを使用したYKK製高断熱玄関ドア (イノベストD50

28 1528 16 (2)

↑玄関

家族用と来客用にスペースが分かれて、家族用には下駄箱があります。

28 16 (3)

↑玄関用洗面化粧台

コロナ渦で家の中にウイルスを入れないように設置しました。

28 17

↑来客用は広々使えるR框になっています

28 2228 21

↑玄関ホール

28 23 (7)28 23 (9)

       ↑ガラスブロックを壁に埋め込んでいます。                                ↑デザインニッチ

28 23 (10)

↑ガラスブロックの上部に、間接照明を設けました

28 39

↑広々とした22帖のLDK

右側奥の上部分に、洗面所からの採光用の横スリットフィックス窓を配置

28 25

28 31

↑キッチン

キッチン側の床は汚れが付着しにくいフローリングに張替てます。

28 35

   

↑キッチン収納

28 3728 38

↑キャスター付きダストボックス

28 41 (3)28 41 (4)

↑造り付けの勉強机

机の奥に配線を通すための穴を作成しました。

また机正面の壁面には磁石クロスの為、色々な掲示物を貼ったりもできます。

28 41 (8)28 41 (11)

   ↑ティッシュ専用ニッチ ↑テレビ専用埋め込みニッチ

28 48

↑現代風和室

化粧柱を出さずに床のみ畳にしてます。

28 46

        ↑床の間・仏間・収納

28 62

↑洗面室 浴室

28 56

                                                        ↑洗面収納棚

ウッドワン製のエラボの可動棚です

28 59

↑ 洗面所の採光をLDK側に入れる為の

スリット型フィックス窓

28 54

↑1階トイレ

換気扇を設けていますので、窓は採光のみの高窓フィックス設置

また、玄関横にトイレがある為、来客の人がトイレだと分かりにくいように高窓フィックス窓にしました。

28 72

28 75

↑子供室

ここのお宅は子供室が3室あり、それぞれに色違いの可愛いアクセントクロスが貼ってあります。

28 76

28 78

↑階段下収納

28 7928 81

28 84

↑6段廻り階段

この階段は床面積を少なくする為に採用し、2帖分で2階に上がっていけます。

28 85

↑西側壁に、風水を意識して黄色い壁クロス

28 8728 8828 89

28 100

↑2階ホール

ガラスブロック採光,電話の子機専用ニッチを階段腰壁部分に設けました。

28 113

↑2階寝室

右側奥ににウォークインクローゼットがあります。

28 114

↑リモコン設置用ニッチ

寝室からもウォークインクローゼット側からも使えます。

28 118

↑ウォークインクローゼット

棚はコの字型で右側奥はアイロン、裁縫スペースになっています。

もちろん照明付きです。

28 124

↑ ベランダ 6帖あります

28 125

↑屋根は陶器製の平板瓦

28 103

↑屋根裏収納

↓遊び心あふれる可愛いクロス

28 106

28 120

↑2階トイレ

右側手前には、1階屋根裏を利用したトイレペーパー収納があります。

ツートーンカラーのお洒落な家

ダークブラウンとホワイトのツートーンカラーのサイディングを使用し映える外観になっています。玄関ポーチには、お洒落な白いロートアイアンのデザイン格子を設置しました。キッチンカウンターの下や、廊下や階段下の空間を上手く利用し収納を様々な場所に設けました。寝室には広々としたウォークインクローゼットがあります。

16 3

16 716 8

↑玄関ポーチ

YKK製のシンプルデザインなベナートシリーズを採用しました。

16 10 (2)

↑葉をモチーフに取り入れた、白いロートアイアン製のデザイン格子

16 19 (3)16 10

↑玄関

玄関扉を開けて中に入って、まずゲストに目を惹く対象的な、斜めラインのデザインニッチ

16 11

↑玄関ホール

下駄箱の棚の上に採光用サッシ

下駄箱右側にトイレドア、玄関から入って目が付きにくい位置で設計しました。

16 19 (4)

↑玄関ホールに素敵なデザインニッチをたくさん設けました。

16 1516 15 (3)

↑階段下のスペースを使い、収納スペースを確保しました。

可知井建設は他社の建築会社様が壁にしがちな空間を

少しでも、大切に生かしています。

16 20

↑キッチンから見たLDK

正面にTV専用の台を設置、かつ少しでも採光を考慮して

横スリット型のFIXサッシを設置しました。

16 21

↑広々としたLDK

黒いペンダントライトの下に食卓テーブルを置きます。

16 21 (2)

↑ウッドワン製のテレビ台 (作りがしっかりしてます。)

床,ドア,クローゼット,化粧材はすべてウッドワン採用ですので、

色、木目も美しく統一できます。

16 2816 22

↑キッチンカウンターの下に引き違い収納を設け

回り込むように、便利なカウンターをL型に設計しました。

16 31

↑LIXIL製キッチン

16 3216 34

↑鮮やかな黄緑色のキッチンを取り付けました。

16 36 (3)16 36 (4)

↑食品庫

棚の高さを変えることができる自由棚です。

16 3616 47

↑大壁式和室

LDKの横に設けました。

16 45

↑建具は会社オリジナルの世界に1つしかないデザイン建具です。

オナー様の御名前から創造しました。

16 4916 50

↑LIXIL製洗面化粧台

16 5116 52

↑洗面室にも下着、タオル収納を設置しました。

左側は引き戸を閉めた状態で、戸が白色ですので、壁面に見せて違和感がありません。

2帖の狭い空間には建具の色を壁クロスに合わせて使うと広く感じられます。

建築用語で面積効果です

また、お客様がタンスや家具は購入が不要になり経済的です。

16 54

↑LIXIL製の16161の広さのユニットバス

16 55 (2)16 55 (5)

↑1階トイレ

ドアを開けるとアクセントクロスが飛び込んできます。

風水で西側に黄色を入れてます。

16 5616 57 (5)

↑3段回り階段

手摺も建築基準法で義務ですので必ず必要です。

左側写真の茶色の踏み板の下部分も面積効果の採用で白色

壁クロスに合わせています。

16 57 (2)

↑広々した2階ホール

16 5816 59 (2)

↑2階寝室

ベランダにも直接アプローチできます。

16 5916 61

↑寝室ウォークインクローゼット ↑2階書斎 造り付けの机

16 6316 64

↑2階子供室

奥のベランダの腰壁を通風を有効に摂る為のアルミ製の縦格子を採用

16 6516 66

↑子供室クローゼット

棚の下に服を掛ける為のハンガーパイプを取り付けました。

事例MENU
カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR